こんにちは。サチコです。
今日は、なななななんと、この超初心者が有料テーマに変更した一部始終をお伝えします。

SWELLに決めた理由
以前に使っていたのはCocoonという無料テーマでした。
私は本当に超超初心者でしたので、簡単にテーマ変更ができて、コストもかからないCocoonを選びました。
今思えば、HTMLやCSSどころかデザインカスタマイズさえ全くできない私でも、なんとか形になったCocoonのテーマはすごかったなと思います。
Cocoonさん今までありがとうございました。
そんな私がなぜSWELLに移行しようと思ったかというと
- Google adsenseに合格した。
- もっとデザイン力をつけたいと考えた。
- 有料テーマにするなら記事数が少ないうちにしたい。
という理由からでした。
いつかは、有料テーマに変えてみたい!そう考えていたのでグーグルアドセンス合格はいいきっかけとなりました。
しかし、ここで問題が・・

有料テーマっていっても、いっぱいあるんだよ。サチコさん初心者なのに大丈夫?
そうなんです。有料テーマといっても、ほんとに魅力的なものが沢山あって、正直swellに決めるまで3日間くらい悩み続けました。
いろいろ調べた結果、超初心者の私が迷って断念した他の有料テーマについて簡単にまとめてみました。
他の有料テーマと比較
有料テーマ | 価格 | 魅力 | 断念した理由 |
---|---|---|---|
JIN | 14,800円 | 簡単に綺麗なデザインにできる | ある程度理解がある初心者・中級者向け |
SANGO | 11,000円 | おしゃれでかわいい、コスト面も◎ | デザインパーツの量が多く時間がかかりそう |
THE THOR | 14,800円 | デザインも美しくSEOもバッチリ | 中級者・上級者向け |
AFFINGER | 14,800円 | とにかくSEOに強いと話題 | 完全に初心者向けではない |
とにかく、超初心者で、育児や仕事の合間にブログを作成している私は、
「簡単」でかつ「スピーディー」に「おしゃれ」で「SEOに強い」
テーマがよかったのです!→ワガママ
そして、出会ったのが、このSWELLです。
私がSWELLに決めた決定的な理由はこちら
これです!!



これなら初心者サチコさんでもサクサクできるね!
そうなんです!超初心者の私は、とにかくサクッと移行しちゃいたかったのです。
Cocoonからだけでなく
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
- AFFINGER5
からのプラグインもあるらしいです。なんて親切なんでしょう。
他にもこんないい所がSWELLにはあります。
- ブロックエディタに完全対応(従来の『Classic Editor』は2021年12月31日で公式のサポートが終了。)
- シンプルでおしゃれなサイトが作成可能
- SEO機能も搭載
- カスタマイズしやすい
- 買い切り型で複数サイトに利用可(追加費用なし)
Cocoonの時はクラッシックエディターを使っていました。しかし、いつかはブロックエディターを使わなければと思っていたので、これも決め手でした。
そして、開発者の方のサポートもしっかりしていて超初心者の私でもカスタマイズしやすそうだったので決めました!
SWELLのデメリット
SWELLのデメリットとして、私が一つだけ迷った事は、価格でした。
SWELLの価格は、17,600円!(税込み)



他のよりちょっと高いね。サチコさんケチ・・いや、節約主婦だから気になるよね。
そうなんです。他のサイトより3,000円近く高い!
ただでさえ高いと感じる有料テーマ・・。正直、どうしようか迷いました。
しかし、SWELLのトップページに開発者の方が書いている文章に心打たれました。
以下、SWELLサイトより抜粋です。
「SEOはコンテンツが全て」と言われている今、”SEOに強いWordPressテーマ“というものは存在しなくなりました。
“SEOの強さ”をWordPressテーマに求めることは、もうできません。
では、求められるのは”表示速度の高速化“でしょうか。
それも違う、と私は思っています。
コンテンツの質に比べれば表示速度の重要性は小さくなっていますし、よほど遅すぎるわけでなければ十分でしょう。
では、何が求められるのでしょうか?
それは、”ユーザーがコンテンツの質を高めるためのサポートが充実しているかどうか” だと思っています。
- 美しいデザイン
- ストレスの少ない快適な使い心地
- 思い通りのコンテンツが簡単に作れる楽しさ
などによって、ユーザーのあらゆる体験を全てランクアップさせるような
“コンテンツ制作のモチベーションを高めるための良きツールであること” を第一に考えながらSWELLは作られています。



少々長い抜粋でしたが、おわかりいただけましたか?わからなかった方のためにもう一度抜粋。


・思い通りのコンテンツが簡単に作れる楽しさ
これ!これです!私はとにかく楽しく、ストレスなく、心地よくブログを発信していきたい!
その中にSEO機能があったらそれはそれでラッキー!
超初心者の私は、いきなり高度な事なんてできないの!価格は少々高いけど、お楽しみ代だと思いこれを買う!
そう思いSWELLを購入しました。
ある程度知識があって、カスタマイズもサクサクできて、とにかくSEOに特化したテーマがいいという方は、もしかしたら他のテーマの方がいいかもしれません。
あとは、SWELLは他のテーマと比べ新しいテーマなので、利用者が少ないというデメリットもあります。
しかし、使ってみてそれを不便だと思う事はありませんでした。SWELLのサポートもしっかりしているし、超初心者の私は、なんでもググって調べますが、たいがいの事は出てきました。
それくらい、超初心者でも簡単にできる。という事です。


SWELLのダウンロードしてからすること
SWELLのダウンロードはとっても簡単です。
公式ページからダウンロードできます。


こっからはサクサク進みます。


購入はクレジットカード払いになります。


そしてこの、17,600円支払うを押したら購入完了です!
その後は、メールで以下の3点が送られてきます。
- SWELLダウンロードリンク
- 購入者限定パスワード(利用者限定サイト用)
- オンラインコミュニティへのリンク
大事に保管しましょう。
cocoonからSWELLに移行するプラグインをインストール
これは購入者限定のサイトでインストールできます。パスワードは最初のメールに記載されています。


するとメールが再び届きますので、新しいパスワードを設定してください。
パスワードを設定すると、ログイン可能になります!
その後、マイページという所から製品ダウンロードページで、プラグインを確認します。


プラグインのインストールは、WordPressの管理画面 のプラグイン から行います。
「ファイルを選択」で先程SWELLから、ダウンロードしたファイルを選択して、「今すぐインストール」ボタンを押す。
その後、有効化も必ず忘れずに!
これで、CocoonからSWELLのプラグインは完了です!
そしてその後、SWELLのテーマと子テーマをダウンロードして完了!
簡単!!簡単すぎる!!



初心者のサチコさんでもサクサクできたね。あとは、デザイン崩れしているところを確認だね!
デザイン崩れしていないか確認
他のテーマですが、デザインが崩壊しました。というレビューを見たことがあり少々不安でしたが、やはりプラグインを使っているからか、さほど目立った崩れはありませんでした!
強いて言えば、吹き出し機能が崩れていた事くらいでした!
あとは、私は使っていなかったのですが、ランキング機能が崩れたというレビューもありました。
前のテーマで色々とデザインを工夫していた人はもしかしたら他にもデザイン崩れがあるかもしれません。しかし、私のような初心者にはあまり影響はありませんでした。
いずれにしても記事が崩壊するほどの事はなさそう!
100記事以上書いている人にとってはとてもありがたい事ですよね。
プラグインを整理する
SWELLに移行すると今まで使っていたプラグインの中には必要がなくなるものがあります。
SWELL非推奨のプラグイン
- 「Table of Contents Plus」などの目次生成プラグイン
- 「Lazy Load」などの画像遅延読み込みプラグイン。(Jetpack内のlazyload機能も不要)
- 「Speech bubble」などのふきだしプラグイン
- 「WordPress Popular Posts」など人気記事リスト作成プラグイン
また、SWELLと相性の悪いプラグインがこちら
- 「Autoptimize」
不具合が起きる可能性が高いそうなので使っている方は要注意です。
私はあまりプラグインを増やしたくないので、「クラッシックエディター」や「Akismet Anti-Spam」も必要ないと感じ、外しました。
あとは、キャッシュ系プラグイン!
- 「WP Super Cache」
- 「W3 Total Cache」など
実は、以前なぜかデザインが反映しない状況が続きまして、色々調べた所こちらのキャッシュ系のプラグインが悪さをしていたようで、削除するとなおりました。これは本当に焦りました。
swell推奨のプラグイン
- SEO SIMPLE PACK
- Highlighting Code Block
- Useful Blocks
今までAll in One Packを利用していたのですが、こちらのSEO SIMPLE PACKに変更しました。
あとは、Useful Blocksも使っています。これはグーテンベルク専用プラグインなのでお気を付けください。
その他のプラグイン
- Google XML Sitemaps
- BackWPup
- Contact Form 7
- All In One WP Security & Firewall
これは、以前から使っていて特に不具合なさそうでしたのでそのまま使う事にしました。
SWELLにしてから色々とプラグインを整理し、なんだかスッキリしました。
実際使ってみた感想
感想を一言でいうと、「変えてよかった!」です。
Cocoonの時は、あまりカスタムもしませんでしたが、SWELLになってから色々な機能があり、おしゃれで自分の思うようなサイトにどんどん変わっていくので、あれもこれも!といろいろ考えてしまって、今でもまだリニューアル中です。(見にくくてすみません。)
開発者の方が言っていた
「思い通りのコンテンツが簡単に作れる楽しさ」
まさしくこれが私にはピッタリはまりました。
SWELLのよさまとめ
- 移行のプラグインがある
- サポートがしっかりしている
- 初心者でもおしゃれなサイトが簡単にできる
- 簡単にカスタマイズできる
- SEO搭載



有料テーマを考えている方々、初心者でも簡単に作れて楽しめるSWELLはオススメです。


にほんブログ村